静暦トップへ > Archives > 2012-11
2012-11
☆本日のかにコース☆
- 2012-11-22 (木)
- かに料理
本日の津居山活がにコース 身もよく詰まってて
けっこう重かったですし 目方もありました
生ガニは 炭火焼き☆カニシャブ☆生みそ甲羅焼きと
お好きなお品でお召し上がりできますよ(^’^) やはり 炭火焼きの香ばしさは 絶品だそう・・・
お食事の後は温泉でさっぱりと・・・
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
巨大な…
本日、朝イチで調理場へ行くと、料理長が新聞記事を下さいました。
曰く、「面白い記事が載っとった」
へえ~、どんな記事だろう?と思いながら見てみると…こんな記事。驚きました!
こんな記事→巨大セコガニ水揚げ 津居山港
簡単に言うと、通常じゃありえないデカさのセコガニが水揚げされたっていうことらしいのですが…いや、ほんとコレはデカいですねΣ(´д`;)
当館のカニも津居山港より仕入れているので、なんだかびっくりしちゃいました。
セコガニ(このあたりではこっぺがにって言うんですが)は、いわゆるメスのカニです。
オスは今が旬の松葉ガニですね。メスのセコガニは、身を食す…というよりは、外子と内子ってう子の部分を食べるのが目的なんですが、これがまたすっっごく美味しいんです!
ただ、オスの松葉ガニと比べると、体はかなり小さいので身の食べごたえはないのですが…
通常は。
この記事やリンク先の記事を見て頂ければ一目瞭然なのですが、デカいよそのセコガニ!(( Д )゜ ゜
これはオスと間違えるレベルですよね…
今までこんな巨大なセコガニは見たことがないのですが…このセコガニ、結局この後どうなったんでしょうか?
売られたのか、それとも漁師さんが召し上がったんでしょうか?
ちょっと、このサイズも食してみたい気がしますね
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
☆ジオ食材☆
- 2012-11-10 (土)
- お宿の事
毎朝 一番に地元 小倉豆腐店より
届く お豆腐☆油揚げ です 作りたてをカニ鍋・・・朝食湯豆腐・・・お味噌汁・・・などなど
本日もお客様から 焼き豆腐がとってもなめらかで カニ鍋
も 美味しかったですと
お持ち帰りにご注文いただきました(^^♪ 確かにいろいろ食べてみましたが
なめらかさがいいんです ジオ食材をたくさんお召し上がり下さいね♪
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
祝★公式ホームページリニューアル!
- 2012-11-09 (金)
- お宿の事
こちらをご覧の方はすでにお気づきかと思いますが、本日、静花扇の公式ホームページがリニューアルいたしました~!(パチパチ)
色もガラリと変わり、すっきり見やすい雰囲気に。
静花扇の魅力やらあれやこれやを隅から隅までご紹介しちゃうページ(になっているハズ)です!
ぜひ、いろんなページをご覧いただき、静花扇を知ってくださいね
Written by フロントスタッフ・こにたん(風邪ひいて声が出ません…リアルに)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
お待ちかね!明日からカニ解禁♪
11月6日。
それは、この界隈の人々にとってはとてつもなく重要な日です。
そう!カニ解禁の日です!ヽ( ´¬`)ノ ウワ~イ !!
明日、11月6日からのお料理は…
こ~んなフルコースに!(夢・花コース一例)
トロリとろけちゃうような、不思議な食感のカニ刺しや…
毎年大人気!料理長特製のお出汁で頂く美味のお鍋や…
熱々ホクホクの焼きガニなどなど…
美味しいカニのフルコースが目白押しです
…うう、ブログ書いてるだけでお腹減って来ました…
カニ天婦羅食べたい!焼きガニ食べたい!
とか思いながらブログ書いていると、自然と写真選びにも文章にも力が入っちゃいますね
美味しいカニは、明日、11月6日からの解禁です!
是非是非、日本海の冬の美味を味わいにおいで下さいませ。お待ち申し上げております!
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
小菊が可愛いです♪
このブログを書く時、数回に一回はお花ネタにしてしまうスタッフですが…今回も、我慢できずに書いちゃいます!
今の時期、小菊がとっっっても可愛いんです
しかも、菊系のお花って結構長持ちするので更にウレシイ!
実家が割と山奥の方にあり、山野草も比較的多いので、たまに枝やら菊やら持ってきて生けて頂くのですが、持ってきたお花がステキに生けられてる晴れ姿(?)を見ると、なんだかもう一日ハッピーです
他にも、社長や女将が自ら山へ行って切り出してきた木々も見応え抜群。
こういうふうに、蔓が登ってるように生けるのも面白いですよね!
本当に斜面に生えてる状態のサンキライみたいです
そして可憐なピンクの百合もまた可愛い
そしてさりげなく後ろに山の木を使ったりするのが静花扇流。
買ったお花もどれも綺麗なんですけど、『商品』として売られているので、個性が強すぎたり個性がなかったり…
その点、自然に生えてるものって自由奔放に育ってるので、それを生かして生けると、なんだか自然と躍動感のある生け花になる気がします
なので、当館のお花は山野草がメインで生けてあります。お宿の雰囲気にもぴったりかな?…な~んて思ったり♪
…しかし、山に生えてるものって膨大な量があり、いまだに「この枝の名前は?」「この実は?」「名前が分からん!」…ということもしばしば…
山に住んでるくせに、もっと勉強しないとなぁ…と思っている今日この頃です…
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
どっキング48!
- 2012-11-03 (土)
- お宿の事
先日、10/30(火)に関西テレビ「どっキング48」で、静花扇が紹介されましたー(((o(*゚▽゚*)o)))
なんとっ!!じゃらん編集長に聞く、女子にオススメの宿ランキングで静花扇が第2位をいただきましたー\(^o^)/
いっえーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
当館の施設やお料理をご紹介して頂きました(*^^*)
今回放送のお知らせが遅くなってしまったのですが、
見て頂いた方、たまたま見たよ!って方いらっしゃいますかー?!
私は、ばっちり録画しました\(^o^)/
フロント kana
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
カニシーズンお昼のツアー!
いよいよ蟹シーズンがやってきますヽ(^o^)丿
その為か、毎年お昼のツアーがあり、11月からは忙しくなります。
旅行業者さんとは半年前から徐々に打ち合わせをしてきて、
この前は、旅行業さんが来られて、この様に料理をお出しすると言った、
形で食べて参考にされてました。
当館もその準備をし、サンプルみたいに器を並べてましたので、
写真に撮りました。
これからこのシーズンはツアーのお客様で忙しくなりますので、
気を引き締めて行きたいと思います(^O^)/
どうぞ皆様も、ツアーだけではなく、
ご家族で蟹を食べに来ませんか?
まってま~すヽ(^o^)丿
by komori
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
静暦トップへ > Archives > 2012-11
- Search
- Feeds
- Meta