静暦トップへ > Archives > 2015-06
2015-06
足の下にも・・・
- 2015-06-30 (火)
- 丹後のこと
さて、ここで問題です。
道にあるもの。あって当たり前だけどあるけど目に付かないもの。いざ、どこにあるかと聞かれると思い出せないもの。雨が降れば滑るかもなぁくらいは考えて上を通過するもの。
さて、何でしょう?
答え:マンホール!
というわけで、今回はマンホールのご紹介です♪
・・・・・・そう書くとなんだか微妙ですが、見てみるとちょっと面白かったのでご紹介です。
左側の「135゜」と書いた塔のようなものですが、これは東経135度子午線の日本最北の塔です。
網野町三津にあり、さりげなく絶景スポットだったりします(ただ、駐車場はないのが残念ですが・・・)
そして町の花のチューリップ、一番奥には海。
網野町を代表するものがギュっと詰まったデザインの蓋なんです♪
もちろん、当館のすぐ近くにもあります!
普段何気なく踏んで通る(いや、むしろ気づかず通る)場所だからこそ、お散歩の際にはちょっと足元に注目してみて下さいね♪
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
午後、至福のひと時・・・♪
- 2015-06-29 (月)
- 今日の出来事
本日、いつもお世話になっている方からケーキをいただきましたー!!!(嬉しさのあまりいつもより太字でお送りしております)
ど、どれもこれも非常に美味しそう・・・(ゴクリ)
たとえ、体重が気になったとしても。たとえ、腹回りの肉が気になったとしても・・・
せっかくいただいたのに食べないなんて失礼ですしねッ!!!!!
・・・・・・すみません自分への言い訳です。すごく喜んで美味しくいただきました。シアワセでした。
元気をたくさん頂いて、スタッフ一同またお客様のために頑張ります!ありがとうございました♪
Written by お腹周りが気になるスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
コリコリの食感がたまら~ん!サザエいかがですか^^
- 2015-06-28 (日)
- お宿の事
静花扇のお食事コースにある地魚皿盛りには
だいたいさざえのお造りが入っていますよ~♪(お品が変わる場合もありますが・・)
別注でも「さざえ造り864円(2個付)」がありますので
コリコリの食感がたまらなく大好きな方は是非いかがですか~^^?
ちなみに、「さざえ壷焼き864円(2個付)」の別注もありますよっ♪
フロント 大道
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
たとえ海が、荒れ模様だったとしても
- 2015-06-27 (土)
- 今日の海岸
本日の京丹後市は、昨日からの雨で少し気温が低めです。
そして風が強い!さすが海際。風が強い、イコール見事な日本海の荒波が。
いつもに比べ、波がかなり手前まで迫ってきて・・・ ・・・いや待て、浜辺の傘がちょっとギリギリなような・・・
ちなみに、↓こちらは普段の海です。
・・・だいぶ迫ってますね、こうして見ると。
とりあえず現在のところは無事に立っていらっしゃるので、きっと大丈夫かと思うのですが、ちょっと心配ではあります。まあきっと大丈夫でしょう。傘さんの根性、信じてますから!
あと、サーフィンしている方がおられる(!)のも実は少し心配だったりもしますが・・・
(一番上の写真にお一人、一番下の写真にお二人、実は写ってるんです!)
荒れた海でも、サーファーさんにとっては逆に嬉しいのかもれませんね。
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
サンセベリアの花
- 2015-06-26 (金)
- お宿の事
サンセベリアといえば、パキラなどと並んで超有名な観葉植物。まっすぐ伸びる葉っぱがステキな植物さんです。
そんなサンセベリアに、いつの間にやらお花が咲いていました。
なんでも、お花が咲くのは珍しいそうで。・・・確かに、以前スタッフKの家にあったのは咲かなかったなぁ。
このサンセベリアさん、喫茶室の窓辺で、いつも優雅に外を眺めていらっしゃいます。
しかし、いったいいつ咲いているのやら、きっちりお花が開いたところを見たことがありません・・・(夜に咲くらしいという話も聞いたことがありますが、どうなんでしょう?)
この間、お客様に「やっぱり、条件が良いから咲いたんでしょうね♪」と言っていただいて嬉しかったのですが、割と放任主義な気がしないでもないので、条件良かった・・・のかな?と首をひねりつつ。きっと、この子がいい子だったんですよ~♪と、少々親馬鹿になったりもしております。
せっかくなので、花が開いている瞬間を激写するため、しばらく放任主義はやめて構ってやろうと思います。
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
浴衣置き場・模様替え計画♪
- 2015-06-25 (木)
- お宿の事
当館でのご宿泊の際のお楽しみ♪といえば、ひとつに女性のお客様へのお色浴衣・無料レンタルがございます。
色柄が豊富で迷っちゃう♪という、女性にとっては非常に重要、かつ楽し嬉しな特典でございます!(男性のお客様は、ぜひお連れの女性様に似合うお浴衣を選んで差し上げて下さいね!「どれでもいい」は禁句でございます。)
そんなお色浴衣、今までは年代物の箪笥の上に置いておりましたが、場所が狭くて選びにくい・・・ということもあり、本日模様替えしてみました。
箪笥の代わりに棚を置き、広々して見た目にも選びやすくなりました♪
そして、浴衣代わりにご利用頂ける作務衣も、Mサイズ・Lサイズと置かせて頂きました。
二部式で、下はズボンなので動きやすく、着崩れしないと大好評。ぜひぜひご利用下さいね!
ステキな浴衣姿の女性の方々が歩く姿、想像しただけで華やかでシアワセです(人´∀`*)♪
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
初夏の期間限定~終了です
- 2015-06-23 (火)
- 丹後のこと
初夏の「期間限定☆とり貝プラン!」ご好評でございましたが
6/22で終了致しました!
「丹後とり貝」は、大変肉厚!さくっとした歯ごたえが美味しく
独特の甘みがある、高級食材!・・だそうです!
期間限定の期間が本当に短い!
私も毎年食べたいな~と思うのですが
高級食材なので中々食べれず(´∀`;)来年こそは!!!
フロント 大道
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ユウスゲと海
- 2015-06-22 (月)
- 季節のお花
昨日、当館の癒し系アジサイを紹介しましたが、本日は海辺に咲く夕菅(ユウスゲ)をご紹介します♪
ユウスゲは、その名の通り夕方に花が開いて、翌日のお昼ごろに閉じるという、ちょっと変わったお花です。
海の青との対比がたまりません。なんというか、ロマンチック♪
ユリ科のお花って、清楚できれいなイメージがありますよね。
立てば芍薬座れば牡丹 歩く姿は百合の花
・・・という言葉を思い出しました。
まあ、思い出すだけで、スタッフKとは太陽と地球くらい縁遠いお言葉ですが。いやはや、そんなステキな女性になりたいものですねー。
(・・・とかって誰かに言ったら鼻で笑われそうなので、そっと胸に仕舞っておこうと思います。)
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
玄関を守るのは?
- 2015-06-21 (日)
- お宿の事
この時期、いちばんきれいに咲く紫陽花の花。
もちろん静花扇の周りにもきれいにたくさん咲いていますが、庭先にある紫陽花は、ちょいと違います。
そう、例えるならば・・・静の番犬!・・・じゃなく番花(?)とでも言いましょうか。
三つ首のケルベロスです!
・・・いや、まあそれは冗談としても、見事に3つ並んで咲いてる、ちょっと不思議な紫陽花。
上から見ても下から見ても、見事なまでの三つ子っぷり。
見ててクスッと笑える、最近のマイブーム・癒し要素です。
オモシロ可愛いので、ご来館の際にはぜひ、ケルベロスいやいや三つ子ちゃんを探してみて下さいね。玄関先のお庭の中にいますよ~♪
Written by フロントスタッフ・こにたん
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
静暦トップへ > Archives > 2015-06
- Search
- Feeds
- Meta